4月も半ば、今日はとても暖かったですね。
天気がいいと、いろいろと助かります。



さて、4月15日(土)は江戸時代の粋に遊ぶのイベントがありました。

今回は「曲師」。
沢村豊子師匠を筆頭に、弟子の沢村美舟さん、浪曲師の玉川奈々福さんにもお越しいただきました。

(ちょうど2年前に、同じ江戸時代の粋に遊ぶシリーズで、「浪曲師」のイベントがありました。
その時は、奈々福さん(浪曲)をメインとして、豊子師匠が演奏をしてくださいました。)




曲師(きょくし)とは、浪曲の三味線奏者のこと。
浪曲師は正面を向いてますが、曲師は浪曲師の方向を向いて、演者の呼吸を計って三味線を弾きます。
「ハッ、ヨッ!」などと、合いの手を入れるのです。
実はこれ、打合せしてるわけではなく、全部アドリブでやるのです。

豊子師匠と奈々福さんは、15年も一緒に活動してきているそうで、息もぴったり。
美舟さんは、1年前にデビューしたばかりとのこと。






まず初めに、奈々福さんと美舟さんによる、浪曲のうなり節の説明をしてくださいました。

アイノコ節・関東節・国友節………いろいろあるんですね。
奈々福さんの話し方が軽快で、とても楽しかったです。

DSCN2574
























続いては、豊子師匠と美舟さんのインタビュー。
豊子師匠、元気ですね…(笑) そのまま止めなければずっと喋っていそうでした(笑)

お二人には、曲師の出会いから、師匠のことと弟子のことについてなどお話してくださいました。

DSCN2606
























最後に、奈々福さんによる『左甚五郎 掛川の宿』を。
実は豊子師匠、数か月前に右手を骨折してしまい(今は完治とのこと)。
しかし、バチの振り方も音色も、絶妙で素敵でした。

DSCN2634
























浪曲の「うなり」もいいですが、「掛け声」も魅力の一つだと思います。
「たっっっぷり(「っ」が3つあるのがポイント)」「日本一」「待ってました!」などなど声がかかると、一段と華やかになりますね。聞いてる方も、気分があがってきます。


会場も「笑い声」と「掛け声」でいっぱいでした。








次回は、6月17日(土)14時から「清元」を行います。
細かい内容はまた後日、チラシやHPでお知らせします。

よろしくお願い致します。